sanare style Pilates インストラクター養成コース
2023年7月末開講予定となりますのでご興味のある方はお問い合わせフォームよりお待ちしております。開催場所sanare青山

sanare style pilatesができるまで

sanare style pilatesができるまで
野口早苗がニューヨークにて2001年にピラティス(Kane School)に出会い,米国から帰国後インストラクターとして活動をはじめました。レッスンをする中で従来のピラティスの型は一般人にとっては難易度が高いものであると感じました。さらに,本来ピラティスはリハビリとなるため,個人の要望に対してのアプローチが必要とされます。そして,ピラティスの一番難しいと感じることはわかりにくいということでした。リハビリの概念を大切にしながら1万人以上の体とセッションしてきました。そしてどんな人でもわかりやすく,年齢問わず施しやすい効果的なメソッドへと構築してきました。さらに自身が腰痛や疲労骨折などの経験から克服するために体における重力対応と骨格構造の働きから痛みが減る動きやエクササイズを考案しました(オステオパシー,構造医学参照)。その原点が人間の基本姿勢となります。骨格模型の姿勢のラインをニュートラル(ゼロポジション)としてゴールとさせます。そしてゴールからクライアントがどのような骨格状態にあるかを分析しながらニュートラルに戻す方法を分析していきます。
美しいムーブメントが身につくことで体質改善へ!”新しい私”に出会えます
ダンサー歴25年の経験をもとに最も美しいムーブメントのピラティスを提供し続けています。ダンサーとしてニューヨークで勉強し,国内外で多くの舞台,ステージに立ってきた経験から体を最も美しく動かすことを追求し,プロダンサー,メジャーアーティストへの指導もしてきました。最も美しいムーブメントは体質を変化させてくれます。美しさを目指すと筋肉の質はより柔軟性が増し,疲れにくくなります。運動経験のない人でもわかりやすく体の美しいラインへと導きますので”新しい私”に出会うことができます。
心身から”安定した私”が手に入ります!
ヘルスケアとは,体にフォーカスすることだけではなく心身共に安定した状態を築き上げることが大切であると感じています。それらを多角的に学ぶために,早稲田大学人間科学部健康福祉科学科を卒業しました。行動分析学によって,ストレスのない状態や不安のない状態の築き方を理論的に学んだ経験をシェアします。実際に,協会のセミナーでは行動変容のセミナーを通して,多くの方が長期的にダイエットや健康維持,促進に成功しています。某糖尿病専門病院の看護師の方たちも取り入れることでクライアントの方の行動変容に成功しています。心と体の整え方を分かりやすく分析する方法を学びながら年齢を重ねても美しくいられるサポートを目指します。

目的:phase1~6までは,基本的に自分の体との向き合い方を構造的に学びます。 より深い知識と共に体の動かし方を学ことで,体のバランス,ボディラインを変化させることが可能となります。 体を変化させたい,根本から体質改善をしたい方,体に興味のある方,失敗しないダイエットの仕方を学びたい方,各種インストラクターの方でスキルアップしたい方,一般の方から従事者,ピラティスインストラクター養成希望の方までが対象となります。
[Phase1] sanare style Pilates Basic1
▪️所要時間:4時間
ピラティスとは/sanare style pilatesについて/インナーマッスルについて/コアについて/呼吸法/骨の役割/骨格の役割と働き/関節可動/Basicエクササイズ25種類
[Phase2] sanare style Pilates Basic2
▪️所要時間:4時間
パーツ別エクササイズ/ウエスト/下腹エクササイズ/背中/肩こり解消/美しいムーブメントの習得
[Phase3]sanare style ボディメイキングⅠ コース
▪️所要時間:4時間
①自律神経について エクササイズにおける自律神経の変化と有効性について/日々の体調管理をするための自分の見つめ方の考察
②美脚作りメニュー /股関節の可動域,筋肉の質を変化させる方法/内転筋群の重要性 開脚/ストレッチ/内転筋エクササイズ
③ウエストサイズダウンメニュー /ハンドレッド/クリスクロス/ロールアップ&ダウン/スパインツイスト/ボックスストレッチ&バランスアップ/プランク
④ヒップアップメニュー 仰向けストレッチ各種/ブリッジ/ボックスヒップアップ
⑤肩こりケア/背中美人ケア ボックスストレッチ/キャットストレッチ/肩甲骨キャットストレッチ
⑥二の腕メニュー プッシュアップ各種/関節可動と重力対応について
[Phase4]sanare style ボディメイキングⅡ コース
・所要時間:3時間
最も美しい体のムーブメントの習得/ピラティスエクササイズ27種類を元に体の根本からの整え方を体得します
[Phase5]Ballエクササイズ美姿勢メイクコース
▪️所要時間:4時間
体が1回で圧倒的に変化するプログラムを学べます。セルフケア,ご家族とのケアに役立ちます
姿勢の変化/セルフモニタリング/姿勢と加齢/加齢による主な疾患/女性ホルモンについて/日本人の座り時間/美姿勢作り/美姿勢を目指すポイント/ピラティスエクササイズとsanare style pilatesオリジナルエクササイズ20種類を学びます
[Phase6]体を根本から変化させるための分析学
準備中
インストラクター養成コース
ピラティスインストラクター養成コースは,Phase1~5までを受講した方が対象となります。
基本必須受講科目:都度予約制
- Teacher training 5名を対象としたデモレッスン講義の実施(60分✖️5)
- ピラティスレッスン受講(最低10レッスン)
トップインストラクターになるためのStep upコース
インストラクターとしての心構え/クライアントへのアジャスト方法/クライアントを安心させるためのサポート方法/パターン別メニュー作成/アジャスト方法/ファン作り,独立するためのステップアップ
姿勢調律講座・姿勢調律診断士

姿勢調律を通して、心身のセルフケア、セルフマネジメント方法を学びます。見た目の美しさを姿勢から目指すことにより、無理なくリバウンドのない太りにくい身体、疲れにくい歪みのない身体、自身溢れる前向きな心身を手に入れることが可能となります。習得後は、セルフケアのみならずご家族への心身の健康ケアサポート、正しい座り方、立ち方のレクチャーも可能となります。
<これまでの受講者の成功例>
- 食事制限なしでダイエットに成功しました!(ダイエット成功率80%)
- 肩こりや腰痛、体調不良がなくなりました!
- イライラや不安がなくなり、前向きになりました!
- 周りから、『姿勢が綺麗!』と褒められるようになり、自分に自信がつきました。
- 悩んでいた結婚でしたが受講をきっかけに前に進む力となり、決断しました!
- 子供や両親にも健康へのサポートができるようになりました!
- 心の安定感の作り方が自然と身につくようになりました!
- 所作が美しくなり、落ち着きが生まれました!
<心身リセット姿勢調律講座内容>
①Lの会(全3回)
開催日
各種お問合せフォームよりお問合せ願います。
-
- Lの会(全3回)とIの会(全3回)に分かれます。全ての講座に、簡単に実施できる姿勢調律エクササイズが入ります。
<講習内容>
第1回 美しい姿勢とは?
- 姿勢は所作・作法である!
- 正しい正座の仕方
- 正しく美しい姿勢が生み出す効果
- 骨から美と健康を手に入れる
- 身体を整える関節可動・骨の成り立ち・仕組み
- 正しい座り方「Lで座る」ことの重要性
第2回 美しい姿勢維持と体のゆがみを整えるためのセルフケア
- 正しいストレッチでしなやかBodyを手に入れる!
- 豊かに生きる心技体
- 子供たちの姿勢・健康について
- 心身豊かに生きるためには~心身を繋げる方法~
- 背中美人を目指す!
- 三大生理要素から考える正しい姿勢・歩き方の重要性
第3回 総仕上げ(プレゼン発表会、まとめ、質疑応答)
②Iの会(全3回)
-
- 正しい立ち方である「Iで立つ」を完全にマスターし、ストレス・心身のケアに役立てます。
<講習内容>
第1回 美しい姿勢を手に入れる!
- 正しい立ち方「Iで立つ」ことの重要性
- 正しい呼吸法
- 骨盤を整えて美しく立つ!姿勢調律エクササイズ③
- 姿勢から考える身体の痛みの原因と対策術1
- 痛みの種類
- 自立神経について
- 猫背解消!美しく歩く!姿勢調律エクササイズ④
第2回 姿勢から考える痛みの原因と対策術2
- 腰痛・膝痛について
- 実生活に役立つ予防ケア
- 美腰・美脚を手に入れる!姿勢調律エクササイズ⑤
- 姿勢から考える痛みの原因と対策術3
- 肩こりについて
- 肩こり解消!ボディバランスを整える!
姿勢調律エクササイズ⑥
第3回 総仕上げ(まとめ、成果発表、質疑応答)
※認定証発行希望の方のみ、姿勢調律Aウォーキングレッスン3回受講必須となります。
(Aウォーキングレッスン参加には、別途費用がかかります)
<受講料>
Lの会(全3回) 70,000円(消費税込)
Iの会(全3回) 70,000円(消費税込)
全ての講義が1回ずつでも受講可能です。(各1回/38,000円(消費税込))
<認定証>
希望制になります。 ご希望の方は、Lの会・Iの会講習終了後テストを受けて頂き、また講習期間中に姿勢調律Aウォーキングレッスンに参加ください。
認定証発行手数料:20,000円(テスト、認定証、登録費込)
※姿勢調律Aウォーキングレッスンは、スケジュールをご参照ください。
<講習希望の方>
個人,団体で講習希望の方はお問い合わせください。日程などご相談承ります。
●Lの会(全3回)
●Iの会(全3回)
<開催場所>
東京・渋谷 ※場所詳細については、お申込み後にお知らせいたします
<受講者の声>
<説明会>
説明会は個別にて対応致します。 ご希望の方は、お問い合わせフォームよりお申込み下さい。 ※内容欄に「姿勢調律診断士 個別説明会希望」とご記入ください

【姿勢調律調整士2級】 姿勢調律診断士資格取得者を対象とします。 姿勢調律Aウォーキングトレーナーになるためのコーチングレッスンを行います。 触れる技術・見る技術を養い、姿勢を整えるためのAウォーキングトレーニング・エクササイズの教授・サポート・アジャスト方法が学べます。 資格取得後は、協会派遣スタッフとして登録されます。 個人でレッスン開催も可能となり、Aウォーキング講師としてご活躍頂けます。
【姿勢調律調整士1級】 姿勢調律調整士2級資格取得者を対象とします。 姿勢調律ヒールウォーキング・美脚エクササイズならびに姿勢調律ストレッチベーシック・アドバンスをマスターし、その教授法・サポート・アジャスト方法が学べます。 資格取得後は、ヒールウォーキングや姿勢調律ストレッチの講師として幅広くご活躍頂くことが可能となります。 また、協会サイトへの認定講師として掲載されます。
<資格を活かせる活躍のフィールド>
美容・健康・教育など幅広いフィールドでご活躍頂けます。 美容、健康、ダイエットなどのセラピスト・エステティシャン・カウンセラー関連のお仕事や、ダンス講師・スポーツインストラクターなどの専門家のキャリアアップに役立ちます。 また、介護・福祉・教育・医療関連に従事されてる方にも、正しい歩行法やストレッチの知識を活かして頂くことができます。 個人でのレッスン開催も可能となりますので、ご自宅等での教室開催やサロン起業をされたい方、また子育てにもおいても役立ちますので主婦の方でお仕事されたい方にもおすすめです。
【こんな仕事に役立ちます】
- 美容、健康、ダイエットなどのカウンセラー・セラピスト
- ダンス講師
- スポーツインストラクター、トレーナー
- エステティシャン、ヘアサロン等従事者
- 健康、美容ライター
- 美容健康関連起業家
- 介護、福祉、医療関係者
- 塾講師、子供の教育関係者
①姿勢調律調整士2級
<講習内容>
- 「Aウォーキングの重要性」「骨格、歩き方から癖を読み解く」「足の構造、痛みの原因と対策」 等の講義
- Aウォーキングトレーニング方法ならびにサポート・アジャスト方法
- Aウォーキングトレーニングのコーチング
- モデル、デモンストレーション講習
- 筆記、実技試験 他
②姿勢調律調整士1級
<講習内容>
- ヒールウォーキングに関する知識(外反母趾、O脚、X脚の原因と対策,足裏について等)講義
- ヒールウォーキング美脚エクササイズ、実践
- 姿勢調律ストレッチベーシック体得ならびにサポート、アジャスト方法
- 姿勢調律ストレッチアドバンス体得ならびにサポート、アジャスト方法
- 筆記、実技試験 他
<認定証>
2級・1級ともに、各全ての講習受講、試験に合格された方に「姿勢調律調整士2級」「姿勢調律調整士1級」の認定証(ディプロマ)を発行致します。