新年あけましておめでとうございます!
今年も姿勢調律協会では、楽しく手軽にできるエクササイズや、姿勢を正しくするためのちょっとしたヒントなど、皆様の生活に寄り添った健康増進のための情報をお送りしてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
今年は9連休という長いお休みの方も多く、のんびりおうちで過ごしたり、ご旅行に出かけたりして、美味しいものを楽しんだ方も多いのではないでしょうか。
お正月料理も含め、ご馳走と呼ばれるものは塩分や糖分が多いため、むくみやすかったりします💦
そんなむくみを取るために、こんな簡単エクササイズはいかがでしょうか。
⭐︎ぞうきんがけスクワットのやり方
①脚は腰幅くらいに広げ、床に両手をつきます。この時膝は軽く曲げておきます。かかとも上がってOKです。
②息をフーーっと吐きながら、出来る範囲で膝を伸ばし、かかとを床に下ろします。手も床を押して、背中も伸ばしましょう。
これを数回繰り返します。
※痛みや違和感がある場合はすぐに中止し、無理のない範囲で行って下さい。
かかとを床にしっかり下ろすことで、ふくらはぎの筋肉がしっかりストレッチされ、むくみの解消に繋がります✨
また、頭をおろすことで脳に血液を送り、脳の活性化や集中力も高める効果があります。
やってみて、スッキリしたよ!仕事がはかどるようになった!などありましたら、いいね👍をお願いします♪
⭐︎ストレッチや身体の不調を改善したい!姿勢についてもっと詳しく知りたい!という方は、姿勢調律アドバイザー講座がおすすめ。
⭐︎sanare style ピラティスインストラクター養成講座は随時開催予定!
⭐︎sanare styleピラティス トライアルレッスン開催中!
⭐︎Instagramもフォロー&いいね!をお願いいたします!